ロビンソン商会 歌詞対訳works

英語とかの面白い曲の歌詞を和訳してます

Cuphead - The Delicious Last Course カップヘッドDLC

An Ominous Stroll & Joyous Promenade《憑かれた足取り&歓喜のプロムナード》Cuphead - The Delicious Last Course





《ワン・ヘル・オブ・ア・ドリーム》をクリアすると、所持していた『壊れた器物』が『呪われた器物』へと変化し、BGMが《インクウェル島4》ではなくこの《憑かれた足取り》へと変化する。『呪われた器物』は所持していると様々な状態異常に襲われるという厄介な代物。




Ominousは「呪われた、不吉な」、Strollは「散歩する、のんびり歩く」の意。呪われてるのにのんびり歩いてる場合じゃないだろ。続きを読む

Achievements《実績》Cuphead - The Delicious Last Course

DLCにおける実績一覧。本編の実績一覧も参考のこと。


A Vacation in the Wilds【大自然を満喫】
Defeat every boss in Inkwell Isle IV
インクウェル島4のすべてのボスを倒した
続きを読む

Inkwell Isle 4 NPCs《インクウェル島4のNPC》Cuphead - The Delicious Last Course




新聞少年ネコ:Newsie Cat

Extry! Extry!
Chef Saltbaker Awarded Best Baker In All The Lands!
号外!号外!
シェフ・ソルトベイカー、最優秀パティシエの栄冠に輝く!だニャ!
続きを読む

Triumphant Trio《勝利の三杯組》Cuphead - The Delicious Last Course



ソルトベイカーを倒すと、このBGMと共にアニメーションが開始する。
シャレにならんレベルでラスボス化してたはずのシェフがいつの間にか元の姿に戻ってる謎。
お店から逃げ出すときの効果音がぼよんぼよんしてるのかわいい。



オープニングのアニメーションで、チャリスが出現してた異次元空間の穴はなぜか消えている。
めんどくさくなって省略したのか単に忘れちゃったのかは不明。
続きを読む

A Far off Isle-Chef Saltbaker《とても遠い島~シェフ・ソルトベイカー》Cuphead - The Delicious Last Course



DLCを購入し、本編の霊廟でチャリスを解放すると、各島で羅針盤の頭をした船頭さんが出現する。
(懐中時計っぽく見えるが、《シェフの終章》のアニメーションでは東西南北をあらわす「EWSN」のマークがついているのがわかる)
翻訳時の資料では「The Boatman(船頭)」と呼ばれており、現時点で名前はない。



続きを読む

A Dish To Die For《来たれ、甘美なる晩餐の時よ(ア・ディッシュ・トゥ・フォー・ダイ)》Cuphead - The Delicious Last Course





「To Die For」は「(これのために)死んでもいい=ものすごくいい!」という時に使われる。「A Dish To Die For」は単純に直訳すると「死ぬほど美味しい料理」。でもこれだとちょっと単純すぎる。


エヴァンゲリオンで有名なタイトルよりも、音楽界のマエストロたる大バッハのイメージに寄せたかったので、《甘き死よ、来たれ》ではなく《来たれ、甘美なる死の時よ》BWV161を借りたタイトルとなった。お前らが最後の晩餐になるんだよ!



続きを読む

Gnome Way Out《山あり谷あり巨人あり(ノーム・ウェイ・アウト)》Cuphead - The Delicious Last Course



Glumstone The Giant:山男イワフマン

アートブックや紹介動画で先行して紹介されていたボス。安直に日本語訳すると「巨人グラムストーン」。
Glum(不機嫌な、気難し屋の)+stone(石、岩)→岩+不満→イワフマンというネーミング。
加えて、キャラデザの原型のひとつとなったと思われる『ベティと山男』に登場する「山男」から。
これもかなり気に入っているローカライズなんだけどどうですか。


続きを読む

Doggone Dogfight《鉄ワン空中対決(ドッゴン・ドッグファイト)》Cuphead - The Delicious Last Course



The Howling Aces:咆哮飛行隊
(バグで食材リストでは「戌フー堂々隊」となっている。これは翻訳時に出た案のひとつ)

「Doggone」は「いまいましい!チクショー!」というほどの意味だが、キッズ向けアニメに使われる程度には穏健な表現。みんなもFで始まる言葉の代わりに積極的に使っていこう。
続きを読む

Bootlegger Boogie《闇の酒蔵ブギウギ(ブートレガー・ブギー)》Cuphead - The Delicious Last Course



Moonshine Mob:虫魂トリースカ組

ブートレガーとはアメリカ禁酒法時代の酒類密造人、密売人のこと。酒の入った小瓶をブーツに隠し持っていたからとされる。転じて海賊版、非合法の物品全般を指すこともある。闇酒場とか闇市とかその類い。事実、ステージは地下に作られたもぐりの酒場(スピーク・イージー)で、今まさにアリ警察のガサ入れ真っ最中となっている。虫中心の世界観とキャラクターデザインは、フライシャーのカラー短編『アリの王国』や『クモの巣ホテル』などがあげられる(ちなみにこの辺は本編の《蜂の巣新聞社》や《ふっかけ酒場の大乱闘》とも重なっている)。







続きを読む

One Hell of a Dream《ワン・ヘル・オブ・ア・ドリーム》Cuphead - The Delicious Last Course



"Wish you may, wish you might,
 your soul is now trapped in the night."
「かなうかな、かなうといいな。
 タマシイを闇夜に捕らえる願いごと」


今回の隠し+やり込み要素の一つ。
ポークリンドの店で1コインで投げ売りされている得体のしれないアイテム「壊れた器物」を所持した状態で墓場の謎を解くと、青い光の柱が出現する。これに触ると「ひとやすみする?(Take a little nap?)」というメッセージが出てきて、「はい」を選ぶとカップヘッドは両足を投げだして座った状態で、マグマンは体を丸めた体育座り状態で居眠りを始める。かわいい。続きを読む

The Key Ingredients《最後の醍醐味》Cuphead - The Delicious Last Course


Well, Cuphead and his pal Mugman
Their new friend Chalice too
By chance, they stopped into a bake shop
Mischief was on the menu
カップヘッドとその大の仲良しのマグマンが
新しい友達のチャリスもいっしょに
たまたま洋菓子店に立ち寄ったら
お品書きにちょっとした間違いがあったんだ*1続きを読む

The King's Leap《チェス・キングの入城》Cuphead - The Delicious Last Course


The King's Leap(王の跳躍・飛躍)とは、チェスの指し手のひとつ「キャスリング(入城)」の古い呼び方。
翻訳した時点ではどういう状況で使われるのかいまいち不明だったのでほぼ直訳だが、直訳過ぎた気もする…
続きを読む

Snow Cult Scuffle《奇々怪々銀世界(スノー・カルト・スカッフル)》Cuphead - The Delicious Last Course



Mortimer Freeze:凍尋坊モーティマー

ロサンゼルスで開催されたSummer Game Festにおける試遊で、いち早く全容が公開されたステージとボスである。
(なお、公開されたからと言って攻略が楽になるわけではない)

IGNJapanによるマヤ・モルデンハウアー氏へのインタビュー記事もあるよ。


Scuffleは「乱闘」「混戦」「取っ組み合い」などの意味。
原題は直訳だと「雪」の「秘密結社」との「闘い」をあらわす。(「オカルト」という含みもある)
「かい」で韻を踏めたのでわりと気に入っている邦題。
後で気づいたが、『奇々怪界』という1986年に初登場して今年4月に新作が発売された有名なゲームがある。


続きを読む

A Chef’s Coda《シェフの終唱》Cuphead - The Delicious Last Course


I am Chef Saltbaker,
I have been a naughty cook
The recipe was in my book,
the recipe was overcooked
ワタクシはシェフ・ソルトベイカー、
手の焼ける料理人でした
ワタクシの料理本のレシピは
すっかり煮詰まってダメになってしまった続きを読む

Prelude and Proclamation~King of Games’ Castle《チェス・キングの入城と宣誓~チェス・キングの宮殿》Cuphead - The Delicious Last Course




The king of games greets you
With pomp and much ado
ゲームの王があなたがたを歓迎なされる
威風堂々と、かつ大はしゃぎで*1続きを読む
このブログについて

CockRobin96

このブログは基本リンクフリーですが、対訳の著作権はロビンソン商会に帰属します。
引用やコンサートなどに使用する場合は、当ブログ名またはアドレスを明記していただけると喜びます。
詳細はcockrobin6996@yahoo.co.jpもしくはコメント欄(非表示できます)でどうぞ。
お仕事の依頼はメルアドまで。

広告
タグ絞り込み検索
最新コメント
広告
記事検索
広告